個人的評点
AF1 LOW (エアフォースワン)
Nikeの定番スニーカー!
バランスの取れた履き心地!
様々なコラボモデルのベースシューズ!

履き心地
コスパ
ファッション性
レア度
こんにちは!ざっちです
今回ご紹介するのは、NIKEスニーカーのマスターピース「AF1」です!
スニーカーにあまり興味がない方も1度は見かけたり、実際に履いているスニーカーではないでしょうか???
そんな大人気のAF1とはどんなスニーカーなのでしょうか
さらっとご紹介していきます!

AF1(エアフォースワン)の誕生!
ナイキの代名詞とも言われる“エア”を搭載した初のバスケットボール専用シューズという点にあります
ナイキが搭載した“エア”とは、かかとから土踏まず辺りにかけての下部に当たるミッドソールに衝撃を吸収するエアバッグ状のクッション素材を挿入した機能を言います
ナイキが試行錯誤の末に1978年に生み出した革新的な機能で、そのエアをバスケットボール専用シューズに組み込んだ、初のモデルとしてハイテクバスケットボールシューズとも呼ばれているエアフォースワンです
その名は、アメリカ大統領が飛行機に搭乗した際、アメリカ空軍機がコールサインとして発信する「エアフォースワン」が由来とされています
RINKAN https://www.gsc-rinkan.com/column/nike/nike-airforceone/

今のナイキスニーカーの原点とも言えるスニーカーですね!
名前の由来が「空軍機のコールサイン」って、かっこいい、、、
AF1 LOW(エアフォースワン ロウ)ってどんなスニーカー!?
「AF1こそ本命」と語るスニーカヘッズは少なくない
シンプルでありながら1980年代特有のディテールを持ち、これをベースにしたアップデートも容易である
特にローカットの「AF1」は定番中の定番であり、ホワイトカラーでコーディネイトされたモデルは「White on White」と呼ばれ、多くのアーティストがデザインベースに選択している
ヴァージル・アブローが手掛けた、「THE TEN」が、スウッシュまでホワイトに整えたローカットの「AF1」であった事実は決して偶然ではないのだろう
マスターピース スニーカーズ

たしかに、エアフォースワンといえば、白のローカットというイメージがありますね!
AF1はローカット、ミディアムカット、ハイカットの3種類のモデルがあり、アップデートしやすいモデルということもあり、数々のコラボレーションモデルが発売されています!

特に「THE TEN」や「DIOR」コラボモデルは注目を集めましたね!
THE TEN Dior
実際に履いてみての感想

実際に私の初NIKEスニーカーが、「AF1 LOW」だったわけですが、そのかっこよさと履きやすさに衝撃を受けたのを覚えています!
シンプルなデザインですが、ソールとアッパーに厚みがありますので、他のスニーカーとはフォルムが違うので差別化できるようなスニーカーと感じました
また、バッシュモデルということで包み込まれ感と接地感は抜群です!
ファションアイテムとしてですが、定番カラーのホワイトとブラックはスウッシュまでカラーが統一されているので非常に使いやすいです!
コラボレーションモデルはスウッシュのみカラーが入ったものや、全体が蛍光色なものなど多様なバリエーションがありますので、スタイリングに合わせて選んでみるのも良いかもしれませんね!
(強いてデメリットを挙げるとすれば、定番スニーカーなだけに着用している人が多く、被ってしまうことでしょうか、、、)
最後に
「AF1 LOW」いかがでしたか???
個人的には、シンプルなデザインのかっこよさもさながら、履き心地においてもとてもバランスの取れたスニーカーだと感じました
価格も1万円前後で様々なカラーやコラボレーションモデルがリリースされていますので、ぜひ好みのデザインを探してみてくださいね!

履き心地も良いみたいだし、何より使いやすそう!!
早速スニーカーダンクで探してみます!!
スニーカーダンクでチェック↓↓↓↓↓
参考書籍
では、また次回のスニーカー紹介で!
[vkExUnit_ad area=after]